1. HOME
  2. ブログ
  3. Sweets Pizza…

まんまるこども園ブログ

2025.11.13

Sweets Pizza

10月の後半、地域の方からサツマイモと富有柿をいただきました。そこで子どもたちが調理して美味しく食べられるように、これまでにも何度か経験してきたピザ作りを行いました。

調理の内容は3つ。ピザ生地作り、サツマイモのペースト作り、柿のスライスのトッピングです。

まず生地作りは2・3歳児の子どもたちが行いました。あらかじめ量っておいた材料を先生と子どもが混ぜ、粘り気が出てきたところでイーストが活性化するように生地をパンチ!これを皆で交代で行いました。何度も経験してきたので、生地の感触を理解しており、今までよりしっかりと力を伝えながらこねたり、パンチしたりできるようになっているようでした。また、今回は2・3歳児のみで生地を作ったので、一人一人がたっぷり生地をこねたり、パンチしたりする経験をすることができました。こねあがると生地はひとまずお休みさせます。

ピザのトッピングの一つサツマイモのペーストは4・5歳児クラスの子どもたちが作りました。サツマイモを洗い、包丁で小さめに角切りしていきました。実は使用したサツマイモは安納芋と金時芋の2種類。切ったものを見て「全然色が違うね!」と不思議に感じていました。イモは給食室で加熱してもらい、お鍋の中へ牛乳を加え、イモをつぶしながら煮立たせていきました。そして、味をみて砂糖とバターを適量加えたらできあがり!

そうしている間に休ませた生地が発酵したので、1枚ずつの分量に切り分け、生地を3歳児の子どもたちが先生と一緒に成型しました。ピザ生地をきれいな丸い形にしたり、均一な厚さに伸ばしたりすることはとっても難しいです。「なかなかきれいにならないなぁ」と口にしたり、でも「たのしい!」と言ったりしながら挑戦してくれました。

できた生地の上にサツマイモのペーストを4・5歳の子どもたちが塗り、先生たちが皮を剥いてスライスした柿をトッピングしました。そして最後にバターをのせて…

今回は給食室のオーブンレンジだけでなく、バーベキューコンロでも焼いてみました。火の加減が難しかったですが、衛生管理をしっかり行いながら完成させました。

生のままでは柿が少し苦手な子も、自分たちで作って食べてみると「おいしい~!」と完食していました。さらに、多くの子から「おかわりはないの?」とリクエストが…いつもよりも一人あたりの量が多くなるように作ったのですが、美味しくて足りなかったようです。そしてピザをサツマイモと柿をくださった地域の方にプレゼントしました。「美味しかった!」と好評でした。地域の皆さんのおかげで様々な食体験をすることができて、いつもありがたく感じます。

実は今回バーベキューコンロを使ったのには訳があり…子どもたちから「焼き芋を食べたい!」という声が前からあがっていたので、焼き芋を作るためでもあったのです。使ったのはこども園で収穫した安納芋。ホカホカに焼きあがって、「熱いね!」といいながら満足げに味わって食べていました。

秋の旬の味覚を自分たちの力で味わう経験ができた1日でした。