1. HOME
  2. ブログ
  3. 馬屋下プロジェクト~…

まんまるこども園ブログ

2025.11.28

馬屋下プロジェクト~秋から冬へ~

冬の肌寒さが感じられるようになった11月13日に3歳以上児クラスの子どもたちが馬屋下プロジェクトに出かけました。

前回行った10月とは違い、ほとんどの田んぼで稲刈りが終わっており、「(コンバインの轍を見つけて)田んぼの中が迷路みたいになってる!」と面白そうに言っていました。

途中の草地では、いつものように道草で虫や草花探し開始。もはや恒例となってきました。10月に比べ草が減っていましたがそれでもまだ、バッタやテントウムシ、コオロギなどをあっという間に見つけて捕まえた子ども達。でも、「カマキリはいなかったね。」「虫が少ないね。」と季節が変わってきていることに気づいているようでした。タンポポなどのお花を見つけて楽しむ子もいました。

保育者がエノコログサ(ネコジャラシ)を使ってウサギを作るとそれを真似て子ども達も挑戦。できたもので想像豊かに人形遊びをする姿も見られましたよ。

進んでいくと、前回同様カタバミの葉っぱを「美味しい!」と食べてみたり、様々な種類の小ささお花を集めて花束のようにしたり、テントウムシを発見したりなど、ワンダーパワーを使って楽しんでいました。また、今回は川に鳥の姿も見られました。カモやサギが飛び立つ瞬間を見ることができて「うわあ~大きい!」など驚きがありました。

中川に到着すると桜並木の葉っぱがほとんど落ちていることを発見。「やっぱり冬が来てるんだねぇ。」と感じました。でも落ち葉シャワーをして遊んだり、コセンダングサの種を見つけ忍者になりきり、こっそりと先生達の背中にくっつき虫手裏剣をつけたり、友達と順番を守りながら桜の木に登ることに挑戦したりして、ダイナミックに伸び伸びと体を動かして遊びました。秋から冬にかけての自然にしっかりと親しむことができました。

当日の朝職員が下見に行った際、川でヌートリアを発見していました。子ども達出かけた時には出会えるかわからないので、写真を用意しており、帰る前に見せてあげました。「かわいい!」「歯がオレンジ!?」と驚いた様子でした。そして歩いて帰っていると川の中にヌートリアを発見!まさか出会えると思っていなかったのでみんな驚き川に沿って追いかけると、草を食べ始めました。「ほんとに歯がオレンジかな?」と夢中になって見ていました。当日の嬉しいハプニングでワクワク・ドキドキをより一層味わうことができた一日でした。