1. HOME
  2. ブログ
  3. まやしもっ子農園の稲…

まんまるこども園ブログ

2025.10.27

まやしもっ子農園の稲刈り~小学生や地域の方と一緒に~

10月17日(金)の午後、4・5歳児の子ども達は馬屋下小学校の全校生徒や先生方、地域の方と一緒に稲刈りをさせていただきました。6月13日に田植え(様子は2025.06.28ブログ「夏の保育環境 Part2」を参照)をさせていただいてから約4ヶ月。園外へ散歩に行く度にまやしもっ子農園のようすを観察していた子ども達。風が吹き抜ける緑の田んぼや、素敵なかかし達が稲穂を鳥から守ってくれているようすなど、移り行く季節ごとの風景を楽しんできました。

馬屋下小学校の校庭に集まり、校長先生やお姉さん達のお話を聞いた後、グループに分かれて地域の方に鎌の使い方を教えていただきながら練習を行いました。

そして、いよいよ田んぼへ出発!馬屋下小学校の子ども達の間に入らせてもらって並び、太鼓の合図に合わせて稲を一列ずつ刈っていきました。植えた時とは違って随分太く、そして長くなった稲の株を片手でしっかりと掴み、もう片方の手でカマを前後に動かし、けがをしないように気を付けて刈りました。稲の匂いを嗅いだり、稲を刈る時のザクザクという音や感触を味わったりしながら収穫を楽しむことができました。刈った稲は揃えて置いて、運びやすいようにしておきます。子ども達は進んで運ぶお手伝いをしていました。

1時間程頑張って5~6列程刈ると、小学生もみんな一度休憩。小学校の門のところから田んぼ全体を眺めながら、「みんなでがんばって刈ったけど、まだこんなにあるよ」「稲刈りって大変だね」とみんなでお話ししました。園児はこれで帰らせていただきましたが、自分たちで毎日食べるお米の収穫することを通して、毎日美味しいご飯が食べれること、それを作ってくれている人への感謝、そして、自然への感謝を実感できた体験となりました。馬屋下小学校の皆様、そして地域の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。