1. HOME
  2. ブログ
  3. まやしもまんまるなつ…

まんまるこども園ブログ

2025.08.25

まやしもまんまるなつまつり

8月2日(土)、親子で楽しむ『まやしもまんまるなつまつり』を行いました。

このお祭りは、保育活動の中で子ども達が年齢や発達に応じて自分たちで考えて作ったり、遊んだりしているものを“なつまつり″というテーマでつなぎ、親子で楽しんでもらうために計画しました。つまり、子どもたちの手作り感満載!普段の保育活動を保護者の方も体験できる内容です。

また、園の畑で子どもたちが大切に育ててきた野菜などを使い、子ども達と保育の中で調理して食べたメニューを中心にまんまる特製メニューのフードコーナーも設けました。親子で食育体験ですね。

ワクワクしながら子ども達や保護者の皆さん、小学生のお兄さん・お姉さん達が登園してきてくれました。お祭りを彩る素敵な環境はいろんなところに。3歳以上児が手作りした風鈴、先生たちが手作りしたちょうちん、そして保護者の方からいただいた大きなスイカなど。子どもたちは各コーナーで押せるスタンプカードを持って行きました。BGMもかかり、楽しい雰囲気でお祭りがスタート!

まずは、【遊びコーナー】の紹介から。

【野菜スタンプでうちわ作りコーナー】
栽培物の夏野菜(ゴーヤ、ピーマン、ナス、オクラ など)を使ってスタンピング!色や模様を試しながら自分だけのオリジナルうちわを制作し、お祭りの間も仰いで涼しそうに過ごしていました。保護者の方からは、「何の野菜が好きなのか、日頃していることが見れてよかった」「手先の発達を実感できてよかった」「家でもやってみたい」などの感想が寄せられました。

【魚釣りコーナー】
4、5歳児が廃材や画用紙などを使って釣り竿や魚を制作して遊んでいたことから広がったコーナーです。準備していた魚に加え、魚製作コーナー(シール貼りやペンで模様を描く)で作った自分の魚も泳がせました。自分で作った魚が釣れるとどの子も大喜び!

【金魚すくいコーナー】
自分で作った金魚を水に浮かばせて金魚すくい!作るのが難しいところはおうちの人が手伝ってくれました。大人も子どもも真剣にすくっていましたよ。たくさん取れたり、自分の金魚はすくって持ち帰ったりして嬉しそうでした。

【お店屋さんごっこコーナー】
2歳児は、“こねこのパン屋さん”になってドーナツやピザを作ってごっこ遊びを楽しんでいたので、夏祭りにも出店!「いらっしゃいませ~」「どうぞ」と言葉のやりとりをしながら楽しんでいました。
3・4・5歳児は、色水遊びからジュースやゼリー作りに発展し、お祭りではジュースとゼリー屋さんを出店しました。「おいしいですよ~」「こちらのジュースがオススメです」などと、お店屋さんになりきっていました。保護者の方からは、「お友達との関わりも見れてよかった」「本物のお店屋さんみたいにしていて驚いた」などの感想が聞かれました。

続いて【フードコーナー】の紹介です。
どのメニューも、園の畑やプランターで子ども達が毎日水やりや観察、草抜きをしながら育てた食材を使ったものです。給食先生特製“まんまる夏野菜カレー”や“キュウリの浅漬け”、“ゴーヤチップス”、そして、地域の方がくださった梅を使って3歳以上児が作った“梅シロップ”のかき氷!どれも、「美味しい!」と声が聞こえてくるほど大盛況でした。「子ども達が育てた野菜がたくさん使われていて、育てたり作ったりする様子を想像して心が温かくなった。」「普段から食育に力を入れて保育してくださっていて、子どもからもよく話を聞く。それを実際に見て、食べて、感じることができてよかった。」「育てた野菜を味わう経験はとても素敵だと感じた。」「どれも美味しかった。作り方を教えてほしい。」「普段野菜をあまり食べたがらないのに、ゴーヤチップスを美味しそうに食べていてとても驚いた。」などなど…嬉しい感想がたくさんありました。

そして、あっという間に終了時刻に。最後はみんなで芝生園庭のシンボルツリーを皆で“まんまる”になって囲い、クラッカーを鳴らしました。『まやしもまんまるなつまつり』の成功をみんなで喜び、心が一つになる素敵な時間でした。

今回、改めて馬屋下まんまるこども園の教育・保育は園の職員だけではできないことを実感しています。もちろん、子どもたちがいてこそですし、自然の恵みや豊かさを感じられる保育環境、また温かく協力してくださる地域の方々やお手伝いに来てくれる姉妹園の先生達、そして園の思いに共感し、ご理解・ご協力いただける保護者の皆様。みんなの力がまんまるに合わさり、笑顔いっぱいの『まやしもまんまるなつまつり』となったことに大感謝です。

最後に、この後子どもたちは保護者の方からいただいたスイカを美味しく食べて帰りましたよ。暑い暑い夏を、元気に楽しく、子ども達らしく過ごすことができて、思い出いっぱいの夏になりましたね。